本文へ移動

取扱商品

幅広い素材の包装資材を企画・デザインから製造販売までトータルに手がけています。

1964年に創業以来、グラビア多色印刷・プラスチックス包装資材の専門メーカーとして、「信用と実績」をモットーに今日まで歩んできた当社。プラスチックラミネートを中心に幅広い素材の包装資材を企画・デザインから製造販売までトータルに手がけています。

取引先は、大手食品メーカー、量販店、商社など多岐にわたっており、それだけに当社へのニーズは多種多様です。
包装資材の用途や目的に応じて、当社のアイデアや独自技術を駆使し、オーダーメイド製品を作ることが業務の大半を占めております。
消臭殺菌作用のある銀イオンを包装資材に活用し、製品化もいたしました。このような技術やアイデアが評価され、お客様との安定したお取引で売上も順調に推移しております。

モノマテリアルシートのスタンディングパウチ

三幸化工ではサステナブルへの取り組みにも参加しています。
サステナブル(Sustainable)は、sustain(持続する)とable(~できる)からなる言葉。
「持続可能な」「ずっと続けていける」という意味があります。現在、世界の人たちが共通の目標として取り組み始めているのが「サステナブル(Sustainable)」な社会の実現です。
包装資材を扱う企業として出来ることがあるはず、こんな想いから開発されたのが「再生PET原料80%以上のモノマテリアルパウチパッケージ」です。

全ての印刷にボタニカルインキを使用

ボタニカルインキ」は、樹木や種子などから得られる植物由来成分を、インキ固形分中に10%以上を含有しています。
インキに含まれる固形分の一部を、従来の石油由来材料から植物由来材料に変えることで、植物が吸収したCO2と印刷物を焼却した際に発生したCO2を相殺するというカーボンオフセットの観点から、大気中に排出するCO2の削減に貢献しています。

三方袋・背貼り袋・スタンドパック・その他〜

三方袋、背貼り袋を始めスタンドパックやピロー包装など、あらゆる変形型の袋にも対処しています。
レーヨン紙、プラ、アルミ、再生PET原料(モノマテリアル)など、さまざまな材質に対応していますので、お気軽にお問い合わせください。

※スパウトやeカットなどの特殊な加工も対応しています。詳しくは下部のデジタルカタログをご覧ください。

溶断袋

溶断袋は、袋の両サイドを熱で溶かしてフィルム同士を溶かしつけ、袋状に加工したサイドシール袋の一種です。クリスタルパックや透明封筒とも呼ばれています。
溶断袋は、透明で中身が見えて、軽量でさまざまな用途に適しています。

合掌袋(背貼り袋)

合掌袋は、1枚のフィルムを背中と底で熱シールで貼り合わせて、頭(または底)を閉じた形の袋です。袋の背中の貼り合わせ部分(背貼り)が、人が合掌している様になっていることから「合掌袋」と呼ばれます。合掌袋は、お菓子の袋など食品包装に広く使われていますが、食品包装に限らず、いろいろなものに使われています。

合掌ガゼット袋

合掌袋の側面に折り込み(マチ)を付けた袋です。マチがあるため厚みのある内容物の包装に向いており、食品、お茶類などに幅広く使われています。


底ガゼット袋

底ガゼットタイプは、袋の底部にマチのある形状の袋です。食パンなど、箱型のものや、かさの大きいものを包装する場合、袋の底にマチを付けることによって入れやすくしたのが底ガゼット袋です。

カマス袋(二方袋)

二方袋(にほうたい)は、紙やフィルムなどを半分に折って両側をシールで閉じた袋です。カマス袋とも呼ばれ、簡易包装や小さいものの包装などに使用されます。

三方袋

三方袋(さんぽうたい)とは、2枚のフィルムの底か上部(頭)の一方と両側面の3点を熱圧着して作られる袋です。袋の形状からシール強度や密封性に優れ、食品や化粧品、薬品などのパッケージに幅広く利用されています。


チャック付き三方袋

三方チャック袋は、その名の通り、三方袋にチャックがついています。 チャック袋のメリットとして、密封性、防湿性、再封性などがあげられます。 特にチャックの再封性を生かし、食品やお茶袋、ペットフード、健康食品をはじめ様々な用途に使用されます。

スタンド袋

底ガゼット袋をこのままで自立する袋です。スタンド袋、自立袋とも呼ばれています。売り場でのディスプレイ効果が高いため、青果物、加工食品など様々な商品パッケージとして使用されています。


チャック付きスタンド袋

チャック付スタンド袋は何度も開閉自在なチャックが付いたスタンド袋です。袋の材料構成によって様々な機能を持たせています。食品以外にもご使用いただけます。

デジタルカタログ

アイテム集

デザイン

デザイン企画室では、営業とデザイナーが話し合い、お客様の要望にお答えできる製品を作り上げるため、数種類のデザイン案を上げていきます。

デザイン案

お客様のイメージに近づけるため、さまざまなテイストでアプローチいたします。ここで紹介するのはほんの一部のデザイン案です。

シール

通常のシールはもちろん、変形タイプや特殊な紙への印刷にも対応しています。

既存の箱の形態に限らず、オリジナルの箱にも対応しています。

紙印刷

紙を含む構成の袋や和紙への印刷、帯やチラシ等にも対応しております。
TOPへ戻る