「信用と実績」がモットーのグラビア多色印刷・プラスチックス包装資材の専門メーカー。
プラスチックラミネートを中心に幅広い素材の包装資材を企画・デザインから製造販売までトータルに手がけています。
取引先は、大手食品メーカー、量販店、商社など多岐にわたっており、それだけに当社へのニーズは多種多様です。
包装資材の用途や目的に応じて、当社のアイディアや独自技術を駆使し、オーダーメイド製品を作ることが業務の大半を占めています。
消臭殺菌作用のある銀イオンを包装資材に活用し、製品化も行いました。このような技術やアイディアが評価され、お客様との安定したお取引で売り上げも順調に推移しています。
プラスチックラミネートを中心に幅広い素材の包装資材を企画・デザインから製造販売までトータルに手がけています。
取引先は、大手食品メーカー、量販店、商社など多岐にわたっており、それだけに当社へのニーズは多種多様です。
包装資材の用途や目的に応じて、当社のアイディアや独自技術を駆使し、オーダーメイド製品を作ることが業務の大半を占めています。
消臭殺菌作用のある銀イオンを包装資材に活用し、製品化も行いました。このような技術やアイディアが評価され、お客様との安定したお取引で売り上げも順調に推移しています。
ごあいさつ
Greeting
点から線へ、線から面へ
印刷技術は時代の波と共に向上し、発展し続けています。当社は1964(昭和39)年の創業以来、グラビアの多色印刷、プラスチックス、包装資材の専門メーカーとして、「信用と実績」をモットーに今日まで歩んで参りました。
商品のイメージ、ひいては企業のニーズに対応するべく、ハード面・ソフト面の内容充実に力を注いで参りました。
柔軟な企画提案力と信頼の技術で、明日のパッケージング業界を担って参ります。
三幸化工株式会社
代表取締役 宮武 正和
会社情報
About Us
会社名 | 三幸化工株式会社 |
本社 | 〒573-0136 大阪府枚方市春日西町2丁目26番11号 |
電話番号 | 072-859-1481 |
FAX番号 | 072-859-1491 |
代表者 | 代表取締役 宮武 正和 |
創業年月 | 1964(昭和39)年10月 |
設立年月 | 1971(昭和46)年4月 |
資本金 | 2120万円 |
従業員数 | 100名(京昶パッケージを含む) |
業務内容 | 食品用包装資材のグラビア印刷加工及び包装資材の製造•販売 |
取引銀行 | りそな銀行/京都銀行/三菱UFJ銀行/三井住友銀行 |
主要取引先(主仕入先) | 稲畑産業株式会社/サカタインクス株式会社/大日精化工業株式会社/株式会社カスタムグラビア |
沿革
History
1964(昭和39)年10月 | 宮武修、大阪市城東区に三幸化工社を創業 自動製袋機2台設置 |
1965(昭和40)年4月 | 事業拡大に伴い、寝屋川市に工場を着工 |
1966(昭和41)年9月 | 寝屋川市工場完成、城東区の工場を閉鎖 |
1967(昭和42)年1月 | グラビア印刷加工を開始 グラビア印刷機2台新設 |
1968(昭和43)年10月 | 紙部門の加工開始スリッター機1台を新設 |
1971(昭和46)年4月 | 三幸化工社を三幸化工株式会社とし、資本金600万円で設立 法人化に伴い枚方工業団地に本社・工場を移転 |
1975(昭和50)年9月 | 寝屋川工場の事務所を残し、加工部門は閉鎖 |
1989(平成元)年12月 | 事業拡大に伴い本社・工場を全面改装 |
1990(平成2)年9月 | グラビア印刷7色機を増設 印刷加工の充実を図り包装資材全般の製造・販売の充実を図る |
1995(平成7)年5月 | フィルム製袋機2台増設 ドライラミネート会社と提携し食品フィルム包材の一貫生産体制を確立 |
1995(平成7)年11月 | 資本金1000万円に増資 |
1998(平成10)年4月 | 宮武正和が代表取締役に就任 宮武修が会長に就任 |
1999(平成11)年5月 | フィルムスリッター機2台増設 |
1999(平成11)年6月 | 資本金2120万円に増資 |
2001(平成13)年4月 | 売上拡大のため東京営業所を新設 |
2002(平成14)年5月 | 枚方市春日西町2丁目27番13号に第一倉庫を新設 |
2003(平成15)年8月 | フィルム用グラビア5色印刷機増設デザイン企画部門新設 デザイン企画提案から小ロット・短納期・高品質・低コストで顧客ニーズに応えるようにフィルム包材の供給体制を確立 |
2004(平成16)年4月 | フィルム製袋機増設、フィルムスリッター機1台増設、品質分析部門新設 構成・材質分析等が社内で可能となり一段と品質・開発レベルの向上化 |
2007(平成19)年6月 | 枚方市春日西町2丁目27番10号に第二倉庫を新設 |
2009(平成21)年3月 | フィルムスリッター機1台増設 フィルム製袋機2台増設 |
2010(平成22)年4月 | スパウトインサーター機1台新設 |
2011(平成23)年11月 | 枚方市春日西町2丁目27番1号に第二工場を新設 |
2012(平成24)年8月 | 京昶パッケージ株式会社を系列化する |
2015(平成27)年11月 | アウトライン検品機を1台増設 |
2016(平成28)年9月 | 京昶パッケージ株式会社、グラビア印刷6色機を1台増設 |
2016(平成28)年11月 | スタンドチャック製袋機(レーザー装置4台付)1台増設 |
2018(平成30)年9月 | 枚方市春日西町2丁目26番38号に物流センターを新設 |
2022(令和4)年3月 | 真空成形の株式会社トセイプラスチックスをグループに迎える |
2022(令和4)年8月 | 環境に配慮した無溶剤ラミネーターを新設 |
主要拠点
Base
情報&創造拠点
当社では、時代の流れや企業のニーズに対応するべく、ハード面・ソフト面の内容充実に力を注いで参りました。
柔軟な企画提案力と信頼の技術で、明日のパッケージング業界を担って参ります。
本社及び第一工場
〒573-0136 大阪府枚方市春日西町2丁目26番11号
TEL.072-859-1481/FAX.072-859-1491
TEL.072-859-1481/FAX.072-859-1491
第一倉庫 | 〒573-0136 大阪府枚方市春日西町2丁目27番1号 |
第二倉庫 | 〒573-0136 大阪府枚方市春日西町2丁目27番13号 |
第三倉庫 | 〒573-0136 大阪府枚方市春日西町2丁目27番10号 |
東京営業所
〒104-0033 東京都中央区新川1丁目3番9号
TEL.03-5117-2333/FAX.03-5117-2332
TEL.03-5117-2333/FAX.03-5117-2332
京昶パッケージ株式会社
〒342-0008 埼玉県吉川市旭3番3号(東埼玉テクノポリス内)
TEL.048-991-9715/FAX.048-991-9717
寝屋川事務所
〒572-0039 大阪府寝屋川市池田丁目28番20号
TEL.072-829-5511/FAX.072-829-5512
TEL.072-829-5511/FAX.072-829-5512